ビックリするほど細くて短い1年目甘草!!

塩山地区担当の山田です。 5月7日に 1年での甘草の根の大きさや長さを知るために甘草の収穫作業を実施。 今回は、去年8月に、植え付けした甘草を約10株収穫。 グリチルリチンが含まれている主根及びストロン(根茎)を切らないように 収穫作業を実施。(ス…

甲州市勝沼町菱山の敬老会

勝沼担当山口祐子です。 3月5日(土)に毎年恒例の敬老会が開催されました。 いろんな地区で敬老会は開催されているそうですが、中でも一番歴史のあるのは菱山地区。 明治37年から続いており、今年で112回目。 参加資格は75歳以上。今年は女性13…

炭焼き場

まだ厳しい寒さが続いていた1月のある朝、大和町田野地区に住む炭焼き師・平山金吾さんの炭焼き窯を訪ねました。火入れから12時間経った窯は静かに、熱く主人の到着を待っています。

桃の枝キャンペーンの準備がスタート!

甲州市観光協会のお手伝いで桃の枝拾いをしてきました。 集めた桃の枝は水につけ隔週での水替えの後、2月下旬に中野・八王子で配り桃の花を楽しんでもらう予定です。自分も小さめの桃の枝もらってきました。桃の花を見たことがないので開花が楽しみです。

甲州味噌づくり

コロボックルにて行われ甲州味噌づくりに向け、大豆を煮込んでいます。日の出間近の寒さは厳しいですが空が美しい時間です。

初雪

大和は昼過ぎから本格的に降ってきました。雪を纏った木々が美しくて見惚れてしまいます。なんて言ってられればいいのですが。 柏尾から大和までは立ち往生のクルマですでに混乱気味です。雪かきしまーす!

田野十二神楽

1月11日、大和町田野地区の小正月行事として受け継がれてきた県指定無形民俗文化財の「田野十二神楽」が開かれ、今回ご縁があり12の舞のうち「姫の舞」を躍らせていただくことになりました。 田野地区に継承される「十二神楽」は、明暦2年(1656)…

醤油搾り実演会

道の駅どうしに来ました。 道志村の協力隊、中嶌さんの昔ながらの醤油搾り実演会にお邪魔してます。 1番搾りのしょうゆを味見させてもらいましたが、ほんのり甘くて美味しい! 買えば安く手に入るしょうゆですが、手搾りの味には叶わないですね。この圧搾機…

新年拝賀式

大和町宮本地区の氏神様である諏訪神社にて新年杯賀式が行われました。 昨夜舞った雪が残るピリッとした空気の中、1年の健康と安全を祈念。 今年1年間よろしくお願いいたします!

【イベント情報】Mahoroba Christmas Party

大和の石井です。 【イベントのお知らせ】 来たる12/14、大和ふるさと会館にてMahoroba Christmas Partyを開催します! ふるさと会館が所有するSTEINWAY & SONSというピアノは、"世界で最も有名なピアノの代表格(Wikipedia参照)"という肩書きを持っていま…

石臼挽きで蕎麦

先日収穫したそばを自分用に石臼で挽いてみました。 黒い皮を取る脱皮加工が出来ないので田舎そばで! といきたかったのですが、量が少ないので今回はそばがきで頂いてみます。 道の駅甲斐大和では今回収穫した新そばを12/10頃から提供する予定なのでお楽し…

蕎麦収穫

遠く南アルプスが美しい日和にいよいよ蕎麦収穫です!

【大和】天目山栖雲寺・宝物風入れ展

こんばんは! 石井です。 明日と明後日の2日間、天目山栖雲寺で年に一度の宝物風入れ展が開かれます。信玄公軍配といった貴重な品もたくさんあり今からワクワクです。 そしてそして、 栖雲寺こそ蕎麦切り発祥の場所。 お帰りの際はぜひ大和の蕎麦もお楽しみ…

【メディア掲載】蕎麦づくりについて

甲州アルプスのPR活動と並行して大久保平にて行っている蕎麦作りの様子が、本日付けの山梨日日新聞に掲載されています。蕎麦切り発祥の地として100%甲州市産の蕎麦を作るべく今月中旬に収穫する予定です! [caption id="attachment_1055" align="alignnone" …

Can you speak 甲州弁?

今週の火曜日、 大和ふるさと会館で行われた『キャン・ユー・スピーク甲州弁』でおなじみ五緒川津平太(ごっちょがわ つっぺいた)先生の講演会に行ってきました。 写真は「甲州弁・桃太郎」での一幕。皆さん大爆笑で涙を流して笑ってるオネーサマの姿も。し…

甲州アルプスを歩こう!

こんにちは、石井です。 先月行われた甲州アルプスの登山イベントの模様が25日の山日に掲載されていました。ガイドは大和町出身であり世界中の山々を登攀されているアルピニスト・天野和明さん。 そもそも甲州アルプスとは・・・ 甲州市の東部にまたがる大菩…

はじめまして!

26年度地域おこし協力隊員、勝沼エリア担当の田阪祐子と、大和エリア担当石井修平です。8月から甲州市で活動を開始しました。これから甲州市のこと自分たちのことなどいろいろ情報発信していきます(^O^)お楽しみに〜

『第一回 ころ柿文化祭』

2月1日(土)『ころ柿文化祭』おかげさまで、無事開催でき、たくさんの反響をいただきました。 甲州市塩山松里地域の特産品である『枯露柿(ころ柿)』の新しい食べ方を工夫して、新しいファンを増やそう!という目的のころ柿ファンによる、ころ柿のための文…

こぴっと畑と3匹のケモノたち

今年で3年目。 みいづ保育園の子ども達が、 塩ノ山遠足の途中で、こぴっと畑に遊びにきてくれました♪ 子どもたちをまちうけていたのは、 3匹のケモノたち。 トゲトゲのオナモミをぶつけあう、 はげしいたたかいのすえに・・・ 3匹のケモノと、 子どもたち…

ワインツーリズムやまなし2013秋&塩山のワインを飲まナイト!

甲州市地域おこし協力隊のすだっちです。 甲州市では相変わらずイベントラッシュが続いております(@o@) この週末は「ワインツーリズムやまなし」がありました! 協力隊もスタッフとして、塩山駅の受付やバス停に立ちました。 塩山駅の受付は、始まるやいなや…

ころ柿文化祭を開催します!

甲州市商工会の地域資源プロジェクトをきっかけに、 ころ柿の魅力に目覚めてしまった地域おこし協力隊。 これまで、勢いで?!ころ柿研究会をつくり、 試食会やバレンタインデーころチョコ企画などを行ってきましたが・・・。 ついに・・・ころ柿の産地・甲州…

フットパス 玉宮竹森編

昼と夜の寒暖の差が出てきましたね。いよいよ秋も深まってまいりました。 まいこー&スダッチでフットパスに参加してきました。 フットパスって?? 「フットパス」とは、イギリスを発祥とする“森林や田園地帯、古い街並みなど地域に昔からあるありのままの…

熊野神社 やっこらさん

こんにちは!すっかり秋…のはずが、夏の様に暑い日が続いている甲州市です。 ご無沙汰しておりました。まいこーです。(^o^)丿 秋の甲州市は収穫祭や神社やお寺でお祭りが盛んに行われています! 私の住んでいる地区の神社で「やっこらさん」という、ちょっと…

「ぶどうまつり」の鳥居焼き

秋の甲州市はお祭りラッシュ♪ 甲州市地域おこし協力隊のすだっちです。 10月5日、待ちに待った「ぶどうまつり」 の日。 前回のブログで報告した護摩木積みの鳥居焼きが見られる日。 ただ今作成中のガイドブックのためにも、 「鳥居焼き」のいい写真を撮ら…

鳥居焼きの護摩木積み!

甲州市地域おこし協力隊のすだっちです! 今年も、柏尾山の護摩木積みに参加してきました┗(`・∀・´●) 集合は朝7時! 登り口のところに、積み方の見本が↓ 階段を登っていくと清々しい景色が広がりますヽ(=´▽`=)ノ が・・・護摩木を運び上げるのはかなりの急斜…

全国薬草サミット・シンポジウム2013in上勝

こんにちは、甲州市地域おこし協力隊のすだっちです。 昨年、熊本へ「小岱山薬草の会」の活動を視察に行きました。 その際、「全国薬草サミット・シンポジウム」が、 あの葉っぱビジネスで有名な徳島県上勝町 で行われることを知りました! これは、参加しな…

こぴっと畑でジャガイモ掘り!

日本一の暑さで有名なってしまった??甲州市。 地域おこし協力隊のすだっちです。 異常な猛暑がちょっと落ち着いた(それでも暑い)7月15日、 いよいよ「こぴっと畑」でジャガイモ掘り! 当初より開始を1時間早めて掘り始めました! ちょっと小ぶりです…

塩山のワインを飲まナイト2013夏!

甲州市地域おこし協力隊のすだっちです。 梅雨が明けたら、畑仕事も危険なくらいの暑さ(・・;;; 久しぶりのブログの更新でスミマセン・・・! 七夕イヴの7月6日、「ワインツーリズムやまなし」&「塩山のワインを飲まナイト」が開催されました! イベント…

甲州小梅プロジェクトのご報告

こんにちは!まいこーです(^_^) たくさんの方々にご協力を頂いて実施しました、甲州小梅プロジェクト! 5月31日、 6月1日 の2日間にわたる収穫&選別作業に沢山の地域の方々がご協力してくださいました!おかげ様で120kgの大収穫!! 選別作業が大変で、あ…

福島の子どもたちへ、甲州小梅で支援するじゃん♪

こんにちはー!マイコ-です♪ 山梨県では、甲州小梅が収穫の季節になりました。(おムスビに入っている小梅の産地なんです♪) たわわに実っているけれど、ブドウや桃の手入れが忙しいこの季節…梅は採りきれずそのまま放置…という畑があちこちにあります。 も…