お祭り・伝統行事

炭焼き場

まだ厳しい寒さが続いていた1月のある朝、大和町田野地区に住む炭焼き師・平山金吾さんの炭焼き窯を訪ねました。火入れから12時間経った窯は静かに、熱く主人の到着を待っています。

田野十二神楽

1月11日、大和町田野地区の小正月行事として受け継がれてきた県指定無形民俗文化財の「田野十二神楽」が開かれ、今回ご縁があり12の舞のうち「姫の舞」を躍らせていただくことになりました。 田野地区に継承される「十二神楽」は、明暦2年(1656)…

醤油搾り実演会

道の駅どうしに来ました。 道志村の協力隊、中嶌さんの昔ながらの醤油搾り実演会にお邪魔してます。 1番搾りのしょうゆを味見させてもらいましたが、ほんのり甘くて美味しい! 買えば安く手に入るしょうゆですが、手搾りの味には叶わないですね。この圧搾機…

新年拝賀式

大和町宮本地区の氏神様である諏訪神社にて新年杯賀式が行われました。 昨夜舞った雪が残るピリッとした空気の中、1年の健康と安全を祈念。 今年1年間よろしくお願いいたします!

【イベント情報】Mahoroba Christmas Party

大和の石井です。 【イベントのお知らせ】 来たる12/14、大和ふるさと会館にてMahoroba Christmas Partyを開催します! ふるさと会館が所有するSTEINWAY & SONSというピアノは、"世界で最も有名なピアノの代表格(Wikipedia参照)"という肩書きを持っていま…

【大和】天目山栖雲寺・宝物風入れ展

こんばんは! 石井です。 明日と明後日の2日間、天目山栖雲寺で年に一度の宝物風入れ展が開かれます。信玄公軍配といった貴重な品もたくさんあり今からワクワクです。 そしてそして、 栖雲寺こそ蕎麦切り発祥の場所。 お帰りの際はぜひ大和の蕎麦もお楽しみ…

熊野神社 やっこらさん

こんにちは!すっかり秋…のはずが、夏の様に暑い日が続いている甲州市です。 ご無沙汰しておりました。まいこーです。(^o^)丿 秋の甲州市は収穫祭や神社やお寺でお祭りが盛んに行われています! 私の住んでいる地区の神社で「やっこらさん」という、ちょっと…

「ぶどうまつり」の鳥居焼き

秋の甲州市はお祭りラッシュ♪ 甲州市地域おこし協力隊のすだっちです。 10月5日、待ちに待った「ぶどうまつり」 の日。 前回のブログで報告した護摩木積みの鳥居焼きが見られる日。 ただ今作成中のガイドブックのためにも、 「鳥居焼き」のいい写真を撮ら…

鳥居焼きの護摩木積み!

甲州市地域おこし協力隊のすだっちです! 今年も、柏尾山の護摩木積みに参加してきました┗(`・∀・´●) 集合は朝7時! 登り口のところに、積み方の見本が↓ 階段を登っていくと清々しい景色が広がりますヽ(=´▽`=)ノ が・・・護摩木を運び上げるのはかなりの急斜…

七草の歌♪

明けましておめでとうございます! お世話になった皆さま、お世話になる皆さま、 甲州市地域おこし協力隊を、本年もどうぞ宜しくお願い致します。<m(__)m> 年明けて、今日は1月7日。七草粥を食べる季節の行事の日です。 ひな祭り、端午、七夕、重陽と同じ五節句の一</m(__)m>…

甲州市の小正月③

甲州市には色んな小正月の行事が残っていることが、とっても魅力的な所です。 さてさてさて…最後になりましたのは、『一之瀬高橋の春駒』 山梨県指定無形民俗文化財になっている踊りで、黒川金山衆の末裔との言い伝えを持つ、一之瀬高橋地区に伝えられた華や…

甲州市の小正月②

大和地域では「田野の十二神楽」というお神楽が小正月に行われます。 明暦2年(1656)から伝わるお神楽。伊勢講に行けない人のために、伊勢から伝わったとされています。 名前のとおり、12の舞いがあり、お姫様にまつわるお話になっています。

甲州市の小正月①

はじめまして、地域おこし協力隊のマイコです。 1月の14日、15日を中心に山梨県では、小正月の行事が各地域で行われていました、「どんど焼き」や「道祖神」にまつわるお祭です。 私は山梨に来るまで、小正月という行事があることを知りませんでした。 地域…